創業からわずか2年で成長率530%という驚異的な成長を遂げたスマートセクション。

その中で営業職として働くメンバーは、どのような時間の使い方をして、どんなやりがいを感じているのでしょうか?
オフィス到着からチームミーティング、クライアントとの打ち合わせやちょっとした工夫まで。リアルなスケジュールを追いながら、その仕事の舞台裏に迫ります。

第二新卒~若手で“セールスコンサルタント”を目指す人必見!スマートセクションの営業担当者の1日に迫ります!



まずは自己紹介をお願いします!

株式会社スマートセクションの下村拓磨です。ソーシャルソリューション部に所属しており、セールスコンサルタントを行っています。

学生時代はバレーボールやソフトボールなど、中・高・大とスポーツをやっていまして。今も仕事終わりにはジムで体作りをしていますね。

スマートセクションは僕にとって、大学卒業して3社目の会社。

前職でも同じような業界でインフルエンサーさんのマネジメントをする会社で働いていました。

代表の梅本とは、案件をいただく取引先という間柄だったんですが、梅本が独立するタイミングで僕も転職を考えていたこともあり、入社に至りました。

スマートセクションを選んだ理由はありますか?





梅本を営業としてリスペクトしていたというのが理由のひとつ。当時から圧倒的な売上を上げているのを知っていましたので。

梅本はパッションと勢いがあって、個人としても会社としても成果を上げていました。入社の話をした頃は、僕自身が成長に悩んでいる頃だったんですが、「この人の元でなら成長できる」と思いましたね。

僕の大学卒業後の仕事が営業職だったということもあり、これまでの営業経験でスマートセクションに貢献できるだろうな、と思えたのも決め手になりましたね。

1日のタイムスケジュールを教えていただけますか?

よくあるタイムスケジュールだと、こんな感じになります。

<午前>

  • 9時半頃:出社
  • 10時:社内掃除
  • 10時15分頃:社内で進捗共有など

〜ランチ〜

<午後>

  • 13時:クライアントと打ち合わせ
  • 14時:主要メディアと打ち合わせ
  • 15時:空き時間で連絡の返信
  • 16時:新規クライアントへの提案
  • 17時:新規案件のピックアップ、明日の準備など
  • 19時過ぎ:退社





朝は10時から社内清掃があるので、その前に出社してその日に行う業務の洗い出しをします。本格的な業務は清掃後になるので準備のようなイメージで。

基本的に朝礼はないんですけど、チームミーティングがあるので、そこで進捗状況などを共有していきます。頻度としては週1程度で、梅本も加わっていきます。

キャンペーンの相談やクーポンの価格など具体的な内容ですね。営業部が主軸だから動きの認識のすり合わせが欠かせません。

ミーティング以外の時間でも、個別に上司の飯島とコミュニケーションをとったりはできるので、都度相談をしながらやっていくという感じです。

午後はどのような営業活動を行うことが多いですか?





我々ソーシャルソリューション部では、新規・既存のクライアントとのミーティングがメインですね。

内容としては、施策の擦り合わせや予算に関して、どのようなスケジュールで行っていくかなどを話し合うことが多いです。取引先のメディアさんと打ち合わせをすることもあります。

新規案件のピックアップは、TikTokやSNSでPRしたら売れそうな商材を探していく作業です。

方法として、Amazonなどの大手ECを巡回することでトレンド商材を追うことができるので、注目されそうな商材を見つけてはアプローチ、の繰り返しになります。

シンプルで泥臭い作業に見えるかもしれませんが、ここから次の大ヒットが生まれるので、営業の醍醐味を感じる瞬間でもあります。

毎日の退社時間や残業について教えてください。

定時は19時で、遅くても20時にはオフィスを後にします。

しかし、営業の一日はそこでは終わりません。インフルエンサーから「今すぐ動きたい!」と連絡が入れば即対応。「リンクが見られない」といったトラブルにもすぐさま動いていきます。

夜にこそ動くインフルエンサーの世界に、いつでも応えられる準備を常にしています。

そしてオンとオフの切り替えもまた、パフォーマンスの一部。週に一度はジムで身体を鍛え、サウナで心身をリセット。戦い続けるためのルーティンを続けています。

クライアントとの商談で心がけていることは?





商談で一番大切にしているのは、何よりも「クライアントファースト」ということ。

この業界では、インフルエンサーにPRしてもらうことが前提。確かに発信力があるからこそ商品が売れる流れになります。ただ一方で、インフルエンサーだけが利益を得て、クライアントには十分なリターンが返ってこない──そんなケースが少なくありません。

例えば、クライアントが本来は“定期購入”で利益を出したいのに、インフルエンサーが「初回だけ買えばいい」と訴求してしまう。結果的に、初回購入で終わってしまえば、クライアントにとっては赤字になるだけです。これが、業界でよくある実態です。

ただ、私たちはそこを“当たり前”にしません。どれだけ獲得力のあるインフルエンサーであっても、クライアントの意向に合わないと判断すれば依頼はしない。

短期的な数字ではなく、クライアントが長期的に成果を上げられる仕組みをつくることこそが、スマートセクションの営業スタイルなんです。

インフルエンサーさんとの関係構築で気を付けていることは?

クライアントに合う最適なインフルエンサーやメディアに繋げるのが、まず第一。

クライアントファーストではありますが、だからと言ってインフルエンサーを軽んじていいという意味ではありません。

インフルエンサーはファンを大切にしている方が多いので、PRする商品の価格だけでなく効果や効能も丁寧に伝える。

また友達のような…というと言いすぎかもしれませんが、お誕生日などプライベートな話題にも触れつつ、話やすい距離感を意識しています。

担当者によりますが、テキストベースで指示する、1枚目の写真を指定するなど、細かく投稿内容をすり合わせていく場合もあります。インフルエンサーが築き上げてきた世界観を大切にしながらの作業になりますね。

誰かが勝つためにやるのではなく、双方が勝てるような戦略を見つけていくのが我々代理店としての立ち位置だと思っています。

やりがいを感じる瞬間は?





最もやりがいを感じるのは、やはりクライアントから「ありがとう!」と言っていただける瞬間ですね。

SNSでバズったり、ドラッグストアや百貨店といった実店舗で商品が売り切れているのを目にした時──クライアントの商材がしっかりと市場に届いていると実感できる瞬間がめちゃくちゃ嬉しいです。

その上で、自社の数字が伸びているのを見るとさらに嬉しいですね。担当案件の獲得数が増え、売上や粗利が目標を大幅に上回った時には、「クライアントの成功が自分たちの成果に直結している」と実感できます。

クライアントの商品が、SNSや店頭を通じて世の中に広がり、いずれは「誰もが知っているブランド」へと育っていく。そのプロセスに伴走できるのは、この仕事ならではのやりがいですね。

チーム内でのコミュニケーションについて聞かせてください

打ち合わせとして時間をとる時は会議室で行いますが、コミュニケーションは、もう日々って感じです。

営業部だった飯島が隣にいるので、密に話をして相談しています。対応や話し方、提案の仕方などを指導してもらっていますね。

梅本や飯島はスマートセクションの上司でもあり、営業の先輩でもあるので頼りにしています。

また、集中して業務を行っている一方で、終業時間を過ぎたら雑談をしながら笑い声が聞こえてくるようなチームでもあります。議論と雑談の区別をしっかりとつけているからこそ、メリハリのある社風を体現できていると思いますね。





どんなタイプの人が、スマートセクションのセールスに向いていると思いますか?

流行に敏感でありながら、同時に粘り強く取り組める人が向いていると思います。

SNSでの発信は華やかに見えますが、実際には細やかな準備や地道な積み重ねが欠かせません。だからこそ、体育会系のように「何を言われてもめげない」鋼のメンタルを持つ人は強いですね。

実際に僕自身も、ここで営業を続ける中で「流行をとらえる力」と「粘り強さ」が自然と身についてきたと感じています。

鋼のメンタルといえば、代表の梅本もまさにその象徴です。フルマラソンを走ると言えば必ず走り、ベンチプレス100kgを上げると宣言すれば本当に達成する。そうした有限実行の姿勢を間近で見ていると、目標に向かってコツコツ取り組み、ひとつずつロードマップをクリアしていける人こそ、この環境で活躍できるタイプだと実感します。

また、業界経験が長くなると、どうしても知識や実績ベースで物事を考えてしまいがちです。その点、未経験で入ってくる人は新しい視点を持っている。購入者に近い目線での発想が、新しい訴求やPRに繋がると期待しています。

最後に、スタートアップ営業に興味を持っている第二新卒~若手へメッセージをお願いします

スマートセクションは会社としてまだ3期目。創業したばかりのベンチャーです。

私たちの目標は、ただ上場することではありません。上場はあくまで通過点であり、より大きな舞台で挑戦を続けるための手段だと考えています。

だからこそ、同じ目的地に向かって一緒に走り、次のステージを切り開いていける仲間に出会えると嬉しいです。

ベンチャーであるゆえに、提案ややりたいことは他の会社より実現しやすい環境。

世の中の流行を作れる仕事なので、やりがいは大きいです!興味を持ってる人は是非応募していただければと思います。

スマートセクションでは、Webマーケター/セールス/デザイナーなど幅広く採用強化中です!エントリーをお待ちしております!

CONTACT

お問い合わせ

ご相談、ご質問など下記にて受け付けております。
お気軽にお問合せください。